ひとつできた。
先日、一つの物件が完成しました。小さな平屋ワンルームの集合住宅。
なんと、間口8m・奥行き60mという細長~い土地。ここにアパートを建てたいという話を聞いたとき、正直びっくりした。開業前、5年もアパートを作る会社にいたから、いろんな土地を見てきた。こういう【うなぎの寝床】といわれる土地がなかった訳ではないが、接道部分が8mを切っているというのは、なかなか珍しい・・・。専用住宅なら、いろいろな考え方もできるし、特に都会なら間口8mもそんなに珍しくない。けれど集合住宅というのは、【収益性】というのが最重要になってくるから、部屋の面積や間取り、外構計画も工夫がいり、駐車場も十分必要。しかし、これでは駐車場だけだって作りにくい・・・。
厳しい条件は他にもいくつもある。土地は南北になが~く、南側に大きな建物。西側に隣地の駐車場空地があるが、その向こうには3階建のアパートがこちらを見下ろすように建っている。道路には側溝がなく、雨水排水は、裏の用水路だけ。60mの長さの排水を、全部裏まで引っ張ることになる。ここに明るくて、住みやすく、収支効率が良いアパートを建てる。大手アパート会社なら断るでしょう。しかし、だからこそ経験を買われて依頼がきたのだ。頑張らねば!
この第一回目のプラン図には1週間かかった。予算があって意匠に凝る事が出来るならば設計にたっぷり時間を掛けられるが、田舎では家賃が取れない。必然的に設計料も抑えなければならないから、本来、基本のプランは、1日くらいでやらないと儲けられない。
結果、一回目のプレゼンで納得をいただいた。【思いの通りです!】と。これが設計屋にとって一番うれしい言葉だ。たしかに、クライアント自身が住むわけではない集合住宅だが、すべての管理を自分でやるという今回の施主の眼はとても厳しかった。それだけに、設計の意図・内容を最初から十分にご理解いただけたと思う。
紆余曲折あり、プレゼンから1年と4ヵ月後の今月、ようやく完工。最後に奥さまに、【人間の住む所です!】とお褒めの言葉をいただく。なぜこれがお褒めの言葉なのか。いくつもの集合住宅をもち、庭掃除から電球交換まで自身で行うご夫婦。その目で見て、【人間らしさを感じる】と言っていただけた。なかなかアパートで人間の住むべき所と感じる建物は少ない。この建物は、設計者がそこで【生きる姿】を十分想像して建てられた建物だと。
でも正直なところ、やはりこの建物も、クライアントの前向きな気持ちで成功したのは言うまでもない。ご自身が住むことはない集合住宅にもかかわらず、ユニットバスの扉の形から、キッチンの換気扇形状まで、いろいろな部分でハッキリとした意見をもち、また設計者の提案に関してもよく理解し、納得が出来ない部分は、やわらかく否定した。建物を完成品として受け取るのではなく、これから自分達が世話をし、手入れをし、作り上げるのだという事を、アパートにも関わらず理解しておられた。ホントに敬服し、感謝いたします。
あと、監督さん、大工さんをはじめ職人さん達。細部までホントによく気を使っていただき、ありがとうございました。今回は特に外構の職人さん。心づかいと技術。すばらしかった。本当にありがとう。
| 固定リンク
「01.建物好きブツブツ」カテゴリの記事
- 先人の言葉がしみる(2019.06.17)
- 御所の応接室(2017.11.06)
- アラブから見た日本(2017.08.08)
- 夏はエアコンを点けっぱなしにする?(2017.07.25)
- ただ気になるだけ(2017.05.04)